2013.09.28(Sat)

群仙園にリトープスを早速注文した♪はやっ
一つ一つ単品で植えたいので、小さい鉢が必要になったため、ぶっこみ鉢作成♪
2.5寸の素焼き鉢は売ってても、2寸の八角プラ鉢って売ってないんだよね。
ネットでは手に入ると思うんだけど・・ホムセンで売ってくれないかな。
左の上から時計回りに、デローサ(焦げてる)、ジョイストローブ、パールフォンニュルンベルク、桃太郎、リトルジェム。
土は、草花培養土7:赤玉小粒4にオルトランを少量混ぜました。
鉢はセリア?だったかな、100均のプランターです。
セリア、お気に入りで、ほぼ毎週行ってる♪

桃太郎、リメ缶に植えていたんだけど、ほとんど根が伸びてなかった。カイガラついてるし^^;
リメ缶って実は苦手。
だって、シールが貼ってあるから雨ざらしにしないでしょ?
水遣り忘れがち^^;その割に水はけがよくなかったんだろうなあ。
トマト缶みたいな深い缶をリメ缶に使うときは、多めに鉢底石入れた方がいいのかもね・・そしてもちろん、水やりは忘れずに。
我が家のパキちゃんたち。

↑桃美人
これは真夏も雨ざらしの、直射日光に当て放題で育てました。
意外とこういう美肌系のって直射日光に強くない?月影とか。

↑フレーヌ
一昨日葉っぱがぺったんこになってて、あまり調子がよくなさそうだったので水やりしてみた。
こちらは夏の間軒下管理でした。だって値段が高いでしょ?(笑

↑紫麗殿
花芽にアブラムシがびっしりついてたので、2週間ほど前にカット。
全体に調子悪そうなかんじ。
花は早めにカットしといたほうがよかったんだろうなあ~
どうも紫色の多肉がうまく育てられないー。
うちの多肉、結構カイガラがつくんです^^;
カイガラが多い地方なのかな?
最近は、植え替え用の土に、オレンジのキャップのオルトラン粒を混ぜるようにしている。

にほんブログ村